健康&ダイエット情報?!

ここでは、いろんなテレビ番組や風の噂で聞いた健康法やダイエット情報を
書いていきたいなぁと思います!
間違った情報やうろ覚えの情報やもうみんな知っているよぉという情報も
あるかもしれませんが、私の中で「それはあかんやろ」という物以外を
記載していきたいと思っています!良かったら試してみて下さい。

又、体に負担の少ない情報を知っていれば教えて下さい!


★健 康 編★
やっぱり人間からだが資本です!私自身調子を崩してから
神経質な位色々きにしています~そこで色々知った事があります。
その辺もふまえて書いていきたいと思います~
神経質になりすぎるのも行けない事なんですが・・・
「そうなんだぁ」くらいのつもりで読んでもらえると良いなぁ(^^)

【シャンプーとボディーソープについて】
市販のシャンプーやボディーソープには、大抵”界面活性剤”という物が
ふくまれています。実はこれはものすごく体に悪いんですね。
とてもきつくてシャンプーなどでお風呂のタイルを磨くとぴかぴかになります。
そのくらいきつい物を頭につけていると思ったら少し怖いですよね。
この界面活性剤のせいで不妊症の方や生まれてくる子供に生涯がでたりと
いう症状もこの界面活性剤と関係しているらしいです。
なので戦後、豊かになり、シャンプーなどを使用した世代(私たちの世代)
にそういう現象が多いとも言われています。
こういう体に悪い物を排除したシャンプーやボディーソープ、石鹸なども
今はネットでお値打ちに買えたりします。泡立ちが悪かったり、あまり
さっぱりしなかったり、良いにおいがしなかったりというのもありますが
要は”汚れを落とす”事が大事なのでそういう無害な物を自分にも家族にも
周りのみんなにも出来るだけ使用してもらい健康になっていきたいなぁと
私は思います。

【毛染めについて】
毛染めもあまり良くないですよね。”ブリーチ(脱色)”がよくないらしい
です。これも上のシャンプー同様、体に支障を来してくる見たいです。
しかし、毛染めというとどうしても脱色効果が入っていますよね。
ヘアマニや白髪染めの方がまだマシですが、やはりあまり良くないのは同じ事。
そこで私は最近”ヘナ”染めをしています。最近ではヘナを使用する美容院も
結構ありますよ。ただ、ヘナは基本的に白髪染め様だったり、つけている時間が
ものすごく長かったりと欠点もありますが、とりあえずそれでがんばっています。
何度か染めているうちに染まり易くなり、染まらないにしてもトリートメント
効果もあるので髪がキレイになります!ただ、ヘナにも色々あって
混ぜ物をしてある物もあるそうです。(それが悪い事なのかどうかは?です。)
ちなみに学校で聞いてみたら、カラーとパーマならカラーのが痛むそうです。
また、両方をしたい場合の順序は、
巻くパーマは=カラー→パーマ
ストパー は=ストパー→カラー
だそうです~(^^)/

【たばこ】
私はたばこを吸わないのでよく分かりませんが、お友達が
「13年以上水津津手手いる人はほとんど肺ガンになる」といっていました。
お酒は適度に、でもたばこは出来るならやめられたらいいのにねって
思います。


★ダイエット編★
太りすぎは体に悪いですよねぇ~でも痩せ過ぎも危険です。
みなさん、太りすぎ、痩せすぎに注意しましょう!

【体脂肪を減らす食事のコツ】H15.5月「てれび博物館」より

・毎日食事の写真を撮る。(自分の食べている量を確認する)
・ご飯のお茶碗を小さくする。(量も測る。)
・繊維質から食事をとる。
・色々な色の食事をとる。
(黒=ひじき、白=ご飯、緑(青)=野菜…という風に)
・とんかつなどの揚げ物もフライパンで油の量を減らしたり、
 オーブンで焼いて油の摂取を少なくする。
・有酸素運動をする。
・青さかなを食べる。(アジとか)
 →青魚の油にはコレステロールを分解(だったかな?)する作用がある。

【ベンPには・・・カスピ海ヨーグルト!】
便秘症だった私・・・このカスピ海ヨーグルトを朝一(これがポイント!)
で食べると大体決まった時間に排○ンします。ホントすごいですよぉ!
結構いま私の周りでは流行っています(笑)
くどいようですが”朝一(というか、食事前)”に200CC以上食べるのが
コツの様です~色々私もお茶や薬を試してみましたが、今のところこれが
いっちばん効果がありました!



© Rakuten Group, Inc.